千葉市美術館の地下でちょい呑み!「酒彩亭 盛」に行ってきました。

千葉市美術館で『宮島達男|クロニクル』展を見た帰り。グッズショップを出ると、なにやら地下で居酒屋さんが営業中らしい。

せっかくだからビール飲んで帰ろうと思い行ってみることに。

注文の仕方が独特なので、もしこれから行かれる方は参考にしてもらいたいです。

f:id:nemukoblog:20201216174125j:plain

店内は長テーブル2台と4人席テーブル一台で15席前後。(今は席数減らしてるのかもしれませんね)
アクリルパーテーションでしっかりコロナ対策されていました。
店内には大きなテレビがあって、民放が流れてます。その時はフジ?がやってました。


こちらは料理ができたらカウンターに取りに行くセルフスタイルのお店。調味料・お冷などもセルフ。

 

 

注文の仕方

こちらのお店注文方法が独特で、初来店の私はかなり戸惑ったのでくわしいやり方を書いておきます。

①最初にレジでプリペイドカードを買う。(500円)
 →基本的にこのカードにチャージして支払いをする。カードを購入するとサービス小鉢(お通し)がもらえる。

②チャージ機でカードにお金を入れる。
→チャージは1000円単位。おつりは出ないので注意!

③レジで注文する。プリペイドカードで都度支払い。番号札を渡される。

④番号が呼ばれたらカウンターに注文の品を取りに行く。

私はまずレジでカードを買うことが分からずチャージ機の前でうろうろしていました。店員さん助けてくれてありがとう。

 

まずはビールとサービス小鉢をいただきました!

 

f:id:nemukoblog:20201216174200j:plain

500円でこのお通しがでてくると思ったら安いよなあ。
ほっこりするお味で美味しい。

 

お酒はビール・ハイボールが400円、サワーが200円。(地酒・焼酎・ワインもありました)
おつまみは200~400円程度。安い!
量も小ぶりで色んな種類が食べられるのでいいかもなあと思いました。

・注文したもの
サービス小鉢 500円(プリペイドカード代)
ビール 400円
鶏のから揚げ 300円
牛肉と大根の煮物? 300円
計1500円

 

 感想

昔ながらの居酒屋さんという雰囲気でお値段もお手頃なので、まさにちょい呑みにいいなと思いました。お味もおばあちゃんちで作ってもらうような落ち着いた味でのんべえの好み分かってるなあと。

ただ、プリペイド式&千円単位のチャージは地元民向けだなと思いました。
わたしは千葉にはめったに行かないうえ一人で来店したのでチャージした千円を使い切らなければなりませんでした。カードに付いてくるサービス小鉢もあったので、1杯さくっと呑んで帰るつもりがそこそこお腹いっぱいになってしまいました…(笑)
2,3人で行くとちょうどいいかもしれませんね!

とはいえ鑑賞後の一杯は最高でしたね。ハマりそうです。

宮島達男《カウンター・ヴォイド》が期間限定で点灯!

f:id:nemukoblog:20201216174700j:plain

宮島達男のパブリックアート《カウンター・ヴォイド》が期間限定で再点灯されるということで、六本木に足を運びました!

 

カウンター・ヴォイド(Counter Void)とは?

2003年にテレビ朝日の壁面に設置された宮島達男のアート作品。
交差点に面した壁面にデジタル数字が光り、数字をカウントしながら左に流れていく。
2011年3/13に消灯。3.11の東日本大震災により大勢の人が亡くなった黙祷・鎮魂の意を込めて消したという。

今回は森美術館で開催されている「STARS展」と合わせて期間限定で点灯されます。

期間は
2020年7月31日~8月8日
9月~12月の第一土曜日
12月24日~1月3日 
点灯時間は17:00~22:00です。

 

 

f:id:nemukoblog:20201216174748j:plain

点灯前から待機していたのは私含め2人だったのですが、
17時になると人が集まってきました!
特に横断歩道の前が人気でみんなが写真を撮りまくってました。

 

 f:id:nemukoblog:20201216174559j:plain

街に溶け込んでいて、静かに存在を示している作品だなと感じました。
私が見たのは初めてですが、この場所のアイデンティティのような感じがしました。ヒルズ正面のクモのオブジェもそうだけど、六本木と言えばこれあるよね、みたいな。テレビ朝日のところ数字が点灯されているよね。っていう。

 

六本木といえば大人が集まるにぎやかな街ですが、ここに生と死がテーマのこの作品があるという表裏一体さがとても素敵です。

ぜひ足を運んでみてください!

 

六本木森美術館で行われているSTARS展のレビューも書いています。
よろしければ読んでいただけますと嬉しいです!

nemukoblog.hatenablog.com

 

エチゴビールってどんな味?6種飲み比べレビュー!

f:id:nemukoblog:20201216173727j:plain

ふるさと納税エチゴビールを頼みました!

元々クラフトビールは大好きなのですが、エチゴビールは飲んだことがなかったのでこちらにしたところ、どれもめちゃめちゃ美味しくてハマってしまいました。

今回はこちらのビール6種のレビューをしていきます。

 

 

 

今回注文したのがこちら!
f:id:nemukoblog:20201216173702j:plain

6種12本セットにしました!
いろんな種類を楽しめるのと私の好きなIPAが入っているのが決め手です。

ピルスナー

f:id:nemukoblog:20201216173829j:plain
口当たりがよく、マイルドななかにも深みがあります。
大手のピルスナーとは一味違う美味しさです!

コク ★★★☆☆
苦味 ★★★☆☆
香り ★★★☆☆

 

プレミアムレッドエール

f:id:nemukoblog:20201216173754j:plain

グラスに注ぐと鼈甲がかった綺麗な赤色!芳醇な香り!カラメル感と程よい苦味。黒ビールに近いがっつりパンチが利いた味です。

コク ★★★★☆
苦味 ★★★☆☆
香り ★★★★☆

 

スタウト

f:id:nemukoblog:20201216173744j:plain

びっくりするほど濃厚なカラメル感!舌に絡みつくような香ばしさです。後味にくる苦味も良い!一口で満足感のあるガツンとした味わいです。

コク ★★★★☆
苦味 ★★★★☆
香り ★★★★☆

 

のんびりふんわり白ビール

f:id:nemukoblog:20201216173804j:plain

THE 白ビールという味でがっつり香り!口当たりが柔らかく爽やかな酸味があります。

コク ★★★☆☆
苦味 ★☆☆☆☆
香り ★★★★☆

 

こしひかり越後ビール

f:id:nemukoblog:20201216173838j:plain

クセがなく芳醇さとほんのりした甘みがあって美味しいです。苦味は控えめ。繊細な味を楽しみたい方にお勧めです。

コク ★★☆☆☆
苦味 ★★☆☆☆
香り ★★☆☆☆

 

FLYING IPA

f:id:nemukoblog:20201216173816j:plain

最後はこちら!

しっかり苦いなかにブラウンエール系の香り高さがあります。IPAらしいガツンとパンチの効いた味です。柑橘っぽさはそこまでありません。
わたしはこちらが一番好みでした!

コク ★★★★☆
苦味 ★★★★★
香り ★★★★★

 

 

まとめ・エチゴビールの特徴

全体的にしっかりコクがあり味がハッキリしたビールが多いです。
エビスビールやよなよなエールが好きな方は好きな味だと思います。
逆に、アサヒやバドワイザーのようなさらりとしたビールが好きな方には向かないかなと思いました。

エチゴビール、ぜひ試してみてください!

 

タイトスカートが似合わない?!骨格ナチュラル・肩幅広いけどフェミニンな服が着たい!【タイトスカート編】

タイトスカートが似合う女性って素敵ですよね!体のラインが出るデザインは大人っぽくなれますし、カジュアルなデザインは甘すぎないかわいらしさが出せてとても好きです。

 

ですが、残念なことに私はタイトスカートが似合いません。

今回はその原因と似合わない人でも綺麗に見えるタイトスカートの探し方について書いていきます。

 

 

なぜタイトスカートが似合わないのか?

わたしの体型はやせ型で身長は平均なのですがタイトスカートを着るとなぜが不格好になります。

問題は骨格だと思っています。

いわゆる骨格ナチュラルというやつで、肩やあばらが大きいのに対し骨盤は普通サイズ。おしりが平たくて厚みがないのです。

絵にするとこんな感じ。

理想のくびれのかたちと骨格ナチュラルのくびれのかたち

 

なので大抵のタイトスカートだと腰回りがぶかっとして貧相な感じに。(もしくは寸胴になる)

しかも肩幅があるからシルエットが逆三角形になってしまい「バブル時代かな?」ってなります。

 

あと、リクルートスーツのスカートがまじで似合わない。なんでタイトしかだめなの?って思います。ちなみにテーパードパンツ(おしりがゆったりで裾にむかって絞ってあるかたち)も似合いません。太って見えてしまいます。

 

似合わない服がある分、自分の体型でこそ似合う服があるのは分かっているのですが、それでもタイトスカートを諦めたくないですよね。

 

 

 

似合うタイトスカートの見つけ方!

自分の骨格では似合わないタイトスカートをなんとかして似合うように着る方法はないか?試行錯誤をするなかで自分なりに見つけた選び方のコツを書いていきます。

 

①腰周りがすっきりとした形を選ぶ!

f:id:nemukoblog:20201215231602p:plain

うしろにタックが入っていたりして腰やおしりに空洞ができてしまうものはNG。ウエストラインに沿うようなシルエットを選びましょう。ウエストラインがまっすぐなものも寸胴に見えてしまうので避けた方がいいです。

サイズ感も大事です!ウエストはもちろんおしりがしっかりフィットするサイズにしましょう。普段よりワンサイズ小さめでもいいくらいです。必ず試着することをお勧めします。

 

 

②トップスを薄手でピタッとしたデザインにすること

f:id:nemukoblog:20201215231628p:plain

 下半身にボリュームがないため、トップスにオーバーサイズのものを持ってくると肩が大きく&下半身が貧相に見えてしまいます。なんならワンピースのフランキーみたいな体型になります。

f:id:nemukoblog:20201215231648p:plain

トップスのボリュームも抑えることで、タイトスカートでもバランスよく着ることができます。薄手のニットやとろみ素材のブラウスがおすすめです!f:id:nemukoblog:20210705221313p:plain

 

 

③ペンシルスカートに近いデザインを選ぶこと。

タイトスカートとペンシルスカートの違いを描いたイラスト

 タイトスカート:太ももから裾までがまっすぐのライン
 ペンシルスカート:太ももから裾にかけてしぼられていくデザイン。

裾までがまっすぐのラインだと、骨格の縦ラインが強調されて寸胴に見えてしまいます。

ペンシルスカートのシルエットに寄せることで女性らしいボディラインを錯覚させることができます。丈は長めがおすすめです!

 

 

④ハイウエストのデザインは避けよう。

ハイウエストのタイトスカートは避けた方が良いです。なぜかというと…。

f:id:nemukoblog:20210705221336p:plain

骨格ナチュラルタイプの方は骨盤の広がりが少なくおしりの厚みがないため、くびれの位置にスカートのウエストラインを合わせると、腰まわりがぶかっとしたり、ベルトの位置だけ不自然に締まったように見えてしまいます。しかも、動いているうちに位置が下がってきてしまいます。

かと言って少し下の方で履くとくびれの位置とスカートのウエストラインが合わず、腰の位置が低い&胴長見えてしまいます。ウエストラインが来てほしい位置に定まらない!つらい!

気持ちローウエストぎみのデザインがおすすめです。

 

まとめ

以上の4つがタイトスカートが似合わない人でも似合うタイトを見つける方法でした!

これらを意識して自分に似合うものを探してみてはいかがでしょうか。

 

着たい服を似合わないからと諦めるのはもったいないです。似合う形の服を探すのは手間がかかりますが、この記事が少しでも助けになったら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

トップスの選び方についても紹介しています。
こちらも読んでいただけると嬉しいです! 

nemukoblog.hatenablog.com

 

宮島達男|クロニクル 1995-2020 がめちゃくちゃ良かった。(感想・レビュー)

千葉市美術館で開催されている 宮島達男|クロニクル 1995-2020 に行ってきました!

 

宮島達男さんの作品に初めて出会ったのは瀬戸内海の直島。
それ以来好きなアーティストのひとりです。
最新作も見られるということでわくわくでした。

レビュー・感想を書いていきます!

 

 

f:id:nemu16j:plain

《Floating Time》 (2000)
1Fのさや堂ホールで実施されているインスタレーション。ここはチケットがなくても自由に入場ができます。床に投影された数字はカウントのスピードが早く、流れるように消えていきます。

 

会場を入ると、まずはこの作品。

f:id:nemukoblog:20201213205336p:plain《Counter Skin on Faces》 (2019)
写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 


3人の女性の顔にそれぞれ白・黒・赤でデジタル数字がペイントされ、9から1まで切り替わっていきます。静かなその空間では女性たちの肌の質感や表情や息遣いがまじまじと感じられます。生きることのシンプルな力強さ・温かさを感じる作品です。
女性たちの異なる宗教や白・赤・黒という配色から宗教・人種間の対話をテーマにした作品と言われています。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213205350p:plain《Counter Voice in Wine》 (2000)

写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 

 


スペイン・イギリス・フランスの3人がそれぞれの言語で9からカウントダウンし、ゼロで赤ワインの入ったボウルに顔をつけるというもの。
3面のスクリーンがトリプティク(三連祭壇画)に見えることやワインがキリストの血に例えられることから、宗教的要素の高い作品と言われています。
ボウルに顔をつけて呼吸を止めること(=死)と呼吸を始めて時を刻んでいくこと(=生)によって生と死が繰り返されます。
Counter Skinの厳かな雰囲気とは変わってこちらはコミカルな印象でした。
着ている白シャツが赤ワインでぶどう色になっていくところなど全力でやっている凄まじさを感じます。カウントダウンする人たちも途中苦しそうで、そのシュールな図も面白かったです。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213205404p:plain《Counter Voice inChinese Ink》 (2018)

写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 

 


こちらは先ほどのワインを墨汁に変えたバージョン。カウントを行うのは宮島達男本人です。竹林の中で墨汁に顔をつけます。中国でのパフォーマンスということで墨汁をチョイスしたそうです。カウントも力強く言ったり歌うように言ったり、ゆっくり言ったり、墨汁をはさむごとに人格がリセットされているような表現でした。途中でボウルに墨汁が追加されるのが面白かったです。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213205421p:plain《Counter Skin(colors)All-Rain-#01》 (2017)

写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 


ヨーロッパ・アフリカ・アジア系の人たちの腹部にデジタル数字をペイントしたアート。
白・黒・黄色といった人種を表す色を肌の色と異なる配色にすることで差別や偏見についてを問うた作品だそうです。その写真はなんだかモードな印象で、堂々としていて、「綺麗でしょう?」と問いかけてくるような感じがしました。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213205436p:plain《Counter Skin》シリーズ 

写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 

 


歴史的に重要な場所において、人々の手足・顔などにボディペイントした様子を撮影したもの。 撮影場所は韓国のイムジンガク(北朝鮮との軍事境界線付近)、ドイツのレックリングハウゼン、天売、広島、沖縄など。 
歴史の中で多くの人を失ったり破壊がされた土地だけれど、その地にも人々が命を紡いでいる。そんな儚さと力強い再生を感じました。

 


《Counter Window No.3》《Counter Window No.5》 (2003)
外につながる窓がデジタルカウンターになっている作品。景色が数字に切り取られ、変わっていきます。美術館というと窓のない展示室で作品を見るのが一般的ですが、これは窓の外に見える街を借景にして外と内をつないだ作品。発想が面白いです。街にも生命があって年を取っていくようです。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213202232j:plain
《Deathclock for participation》 (2005-2018)
パソコンに自分が死ぬ日を入力して写真を撮ると、スクリーンに死までのカウントダウンが表示される。(私は2085年7月13日にしてみました。)
デスノートに出てくる死神の目みたい。普段自分の寿命なんて気にしないで生きているけど、こうしてどんどん数字が減っているのを見ていると、何でもないような今も時間を生きているんだなと思います。

 


《Over Economy by YEN 50,000》 (2013)
縦に五枚並んだ一万円札が塗りつぶされデジタル数字が描かれている作品です。
普段紙幣の価値を疑うことはないけれど、あるときふと価値が変わってしまうのではないか。そんなことを考えさせられる作品です。インフレ・デフレという貨幣価値の変動を表現しているのかなと思いました。

  

《Counter Painting on KIMONO OBI-Red》
着物の帯の上にデジタル数字がペイントされた作品。伝統衣装にペイントされたことで近未来的なものに生まれ変わったように感じました。
グリニッジ標準時が定められた1884年を「世界に時間が生まれた年」として、その前後に製作された衣服が選ばれているそう。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213203226j:plain

f:id:nemukoblog:20201213202406j:plain
《C.T.C.S Flower Dance no.4》 (2017)
C.T.C.Sとは(Changing Time with Changing Self)を意味します。
9枚のミラーの中に赤くて小さいデジタル数字が散りばめられ、カウントしている作品。ミラーは微妙に角度が変えられていてそれぞれが違う場所を映しています。
空気中に漂う生命が見えるようになったような、異世界に迷い込んだような。ずっと見ていたくなるような不思議な作品です。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213203204j:plain

f:id:nemukoblog:20201213202519j:plain
《Life(le corps sans organs)-no.3》 (2013)
哲学者ジル・ドゥールズと精神分析家フェリックス・ガタリが提唱した『生命(器官なき身体)』がタイトルとなっているそうです。
大小さまざまなカウンターがコードで繋がれている様子はニューロンを彷彿とさせます。
一か所が動いたと思ったらまた違う場所が動き始め、消えてはまたどこかが動き始める。いままでの、それぞれのユニットが独自のリズムを刻んでいるのではなく、他のLEDに誘発されて時を刻みだすところが面白かったです。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213202740j:plain
《Time Train to Auschwitz-no.3》 (2008)
ドイツのフライシュマン社の鉄道模型の中に小さいLEDカウンター設置されています。まるで乗客として乗っているみたい。青い光がカウントを続ける様子はまさに鉄道に乗る人々の息遣いのよう。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213202851j:plain

f:id:nemukoblog:20201213202909j:plain
《C.F.plateaux-no.7》 (2007)
極小のLEDカウンターが細いワイヤーで繋がっています。
C.Fは「Counter Fragile」(壊れやすい)の意。「Plateaux」はドゥールズとガタリの「千のプラトー」に由来するそうです。
崩れたようなかたちで構築されたワイヤーは、現在の不安定な社会を表現しているようです。

 

 

f:id:nemukoblog:20201213202959j:plain
《Diamond in You No.17》 (2010)
紙をくしゃっとしたような形の鏡にLEDカウンターが散りばめられています。モチーフは「金剛智」(ダイアモンドが金剛石という)だそうです。
鏡面は様々な角度から世界を反射し輝きを放っています。

 

 


f:id:nemukoblog:20201213205506p:plain《Unstable Time C no.1》 (2020)

写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 

 


本展が初公開となる最新シリーズ。大きな一枚の布が壁から垂れ下がっており、そこに円形につながれたオレンジのLEDカウンターが明滅しています。「時間の始まり」についての考察が着想の起源だそうです。かろうじて繋がっている、かろうじて光っている、かろうじて壁にかかっている。そんな様子はまさに“unstable”。LEDの優しい光はろうそくの火のような揺らぎを感じさせます。
先がどうなるか分からない不安定な世界でも人の輝きを絶やさないようにというメッセージが込められているのかもしれません。 

 

 

f:id:nemukoblog:20201213205457p:plain《HITEN-no.11》  (2020)

写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 

円形に並んだ棚に大きさがまばらなデジタルカウンターがのっています。LEDの色はパステル系でピンク・紫・オレンジ・黄緑などの混色が使われています。
飛天とは仏の周りを飛び礼賛する天神のこと。中国の敦煌にある仏教遺跡、莫高窟で見た宗教画がモチーフだそうです。これらのカウンターが飛天だとしたら、とても現代的な飛天さまだなあと思いました。

 

 


f:id:nemukoblog:20201213205524p:plain《地の天》(1996)

写真引用元:美術手帖
現代を照射する多様なカウントダウン。「宮島達男|クロニクル1995-2020」が千葉市美術館で開幕|美術手帖 (bijutsutecho.com) 


本展示会のラスト!一番感動したのがこの作品です!
大きな桶状のステージの中に青色のデジタルカウンターが散らばり、数字をカウントしています。タイトル通りプラネタリウムを逆から見ているようでした。とっても幻想的!
本作は千葉市美術館で開催された開館記念式典「tranquility-静謐」で発表されました。恩師への追悼の意が込められた作品ということもあり、土の中に煌めく生命や星空を感じさせる作品です。

 

 

 

まとめ

とても充実の内容でした!
映像作品から大型展示まで幅広く宮島達男ワールドを味わえてとても面白かったです!
なにより地の天が圧巻でした。新作も素晴らしかったなー!
人の生や死、人種、宗教、社会不安など一見重たいテーマのものも、軽やかにそして現代的に表現しているのが魅力だなあと思いました。デジタルカウンターという一見無機質な材料を使ってこんなにも温かみのある作品を作るなんて素晴らしすぎます。

今後の活動も楽しみです!

 



STARS展の宮島達男作品についてもレビューを書いています。
ぜひ読んでみてください!

nemukoblog.hatenablog.com

 

 

格安ウェディングフォトの選び方と注意点!安くおさえる方法は?

こんにちは。ねむ子です。
今回はウェディングフォトの選び方を費用を安く抑えることにフォーカスして書いていきます。

先日ウェディングフォトを撮ってきました!
とはいえ、結婚するわけではないのであまりお金はかけられませんでした。 

↓ウェディングフォトの体験レポートはこちら

結婚しないけど、ウェディングドレスを着たっていい。 - ねむ子ブログ

 

フォトスタジオを探すために色々調べたのですが、安くて希望が叶うお店を探すのってめちゃくちゃ大変。

フォトスタジオが多すぎてどこがいいのか分からないし、料金プランにどこまで含まれているかが分かりづらい。

広告につられてページを見てみたら結局高いところばかり…なんてのを繰り返していると気持ちが折れそうになりました。

しかし、根気強く探した結果、低予算で希望が叶うスタジオを見つけることができました。

 

今回はそんな経験から、ウェディングフォトのスタジオの選び方や安く抑えるコツを書いていきます。

 格安ウェディングやソロウェディングを検討されている方の参考になれば幸いです。

 

 



ウェディングフォトの相場

そもそもウェディングフォトを撮るのにどれくらいの費用がかかるのか。

ドレスが並ぶクローゼットから好きな衣装を選んで、背景は雰囲気のあるスタジオで、アルバムと写真データも欲しいなー!

という一般的な撮影の相場が20万円くらいです。
このくらいの予算があれば追加料金なしでほとんどのことができます。

これはスタジオ撮影の場合で、ロケーション撮影だとプラス2~5万円ほどかかります。

  

格安プランの正体

じゃあ、格安プランは何が違うのでしょうか。
5,000円から!などと謳っているところもありますよね。

こういったプランは一番安いドレスで写真が1カットのみという最小限のプランです。

このプランが基本となり課金していくシステムになっています。
一見安いと思っても、オプションを付けていくうちにコミコミのところより高くなった!なんてこともあるので注意です。

  

格安プランの注意点

では、格安プランの特徴を詳しく解説していきます。

1.衣装が選べない

格安プランでは着られる衣裳が決まっており、1種類しかない場合が多いです。(選べるお店もありますが選択肢がかなり少ないです。)

しかも格安プランの衣装は地味だったり古いデザインだったりと正直あまりかわいいものがありません。

5,000円でウェディングフォトが撮れる!と歓喜していたら、衣裳のアップグレードだけで2万、5万とかかってしまうことがあります。

衣裳はHPでカタログを公開しているところも多く、アップグレード料金は問い合わせると教えてもらえます。ぜひ事前に確認しましょう。

また、ドレスを2種類着たい!ドレスも和服も着たい!となった場合、衣裳追加代(お着替え代)が1万円前後、そこにさらに衣裳2着分のアップグレード料金がかかってきます。

 

 2.残せる写真は1枚のみ

格安プランは写真1枚+データ1カットが基本となります。中には写真のみでデータは別料金というところも。

撮影は通常と同じで100枚程度撮ってもらえますが、手元に残る写真は1枚しか選べません。

1カット追加するごとにプラス1万円前後、全データプランで5~7万円のところが多いです。さらに、アルバム代は別途料金がかかります。

 

3.平日撮影のみの場合がある

土日撮影の場合は1万円アップなんてところもあります。よく確認しましょう。

 

4.消費税に気をつけろ!

料金は税別表示が多いです。万単位の買い物は消費税が痛い。頭に入れておきましょう。

 

5.思わぬところで追加料金がかかる

上記以外でも様々なオプションで追加料金がかかります。

・ドレス用の下着
→ぶっちゃけ不要です。チューブトップで十分。結婚式のように長時間着るわけではないですし、撮影中に着崩れてもスタッフさんが直してくれるので必要ありません。

・アクセサリーのアップグレード
格安プランにもアクセサリーは付いていますが、選べる範囲が増えるというもの。こちらも割高な場合が多いです。こだわりがあるならフリマアプリでの購入がおすすめ。持ち込みが可能かはよく確認しましょう。

・新郎のヘアメイク
・写真台紙やアルバム装丁のアップグレード
・写真のレタッチ(明るさや修正)
 etc…

他にもHPに載っていない、思わぬところでお金がかかることがあります。予算は少し余裕を見ておきましょう。

 

安く抑える選び方・探し方のコツ

では、どうしたら費用を安く抑えられるのか。スタジオの探し方やプラン選びの方法を紹介します。 

 1.こだわりポイントを整理しよう。
譲れないポイントを絞り、それ以外の部分を削ることで費用を抑えることができます。

例えば、衣裳にこだわるなら写真の枚数は減らす、または衣裳のアップグレード料金が安いところを探す、などです。

大きくコストアップとなるのが、衣裳のグレードアップと写真枚数の追加(及びアルバム代)の二つです。予算がない場合どちらかを削るとよいでしょう。

私は“プリンセスみたいなふわふわドレスが着たい!”というのが譲れないポイントだったので、各社にドレスのラインナップとアップグレード料金を問い合わせ、1万円のアップグレードで好みのドレスがあったお店に決めました。

すべてを叶えようとすると金額が膨らんでしまいます。どうしても譲れないポイントを整理して優先順位をつけましょう。

 2.写真館より、ウェディングフォト専門店がおすすめ!
理由は2つです。
・専門店の方がかわいい衣裳が多い。
・おしゃれなセットで撮影できる。

写真館はウェディング以外に七五三、成人式などをカバーしているため、衣裳のストックが少なくなりがちです。ウェディングフォト専門店の方がドレスの種類や今風のかわいいデザインが多いためおすすめです。また、背景も専門店の方が専用のセットがあるところが多いです。

ドレスのアップグレード料金を抑えるためにも、品揃えの多いウェディング専門店がおすすめです。
 

3.何社か問い合わせて見積もりを取ろう

少なくとも2社以上は見積もりを取った方がいいです。
比較することで各社の強みやがわかりますし、自分が何を優先したいかが整理できます。
同じようなドレスでもスタジオによってアップグレードの料金が違ったり、オプションによってはかなり値段の差が出てくることがあります。より安いプランを探すためにも複数問い合わせましょう。

また、事前に見積もりを取ることで思わぬ出費を避けられます。
そもそも、ウェブサイトには詳しい情報が載っておらず、料金が分かりづらいことが多いです。自分だけでは難しいため、各社の担当者に算出してもらいましょう。

見学や電話相談の時間がないという方はメールでの問い合わせがおすすめです。この時、時間が合わないためメールベースで進めたい旨を記載しておきましょう。(これを書き忘れて仕事中に何度も電話をスルーしてしまったことがあります。)

問い合わせの際は要望をなるべく詳しく伝えること。

スタジオ撮影かロケーション撮影か。和装か洋装か。
写真はデータで残すのかアルバムで残すのか。枚数はどれくらいか。
衣裳のアップグレードはどのくらい予算があるのか。

詳しく伝えることで、正確な見積もりをとることができます。

 

まとめ

 ウェディングフォトを安く抑えるコツは

(格安プランは写真一枚のみでドレスが選べないため、)譲れないポイントを絞る

・写真館よりウェディングフォト専門店が良い

・2社以上見積もりを取る。

この3つです!
 

以上、格安ウェディングフォトの選び方をご紹介しました。少しでも参考になれば嬉しいです。

スタジオ選びは手間がかかりますが、皆様が希望を叶えられますように。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

よろしければこちらも読んでみてください!

結婚しないけど、ウェディングドレスを着たっていい。 - ねむ子ブログ

 

MIYASHITA PARKってどんなところ?何がある?建築好きにも楽しい!

f:id:nemukoblog:20201102162340j:plain

ずっと気になっていたMIYASHITA PARKに行ってきました。

 

どんなところなのかサイトで調べても全貌がつかめなかったんですが、行ってみたらなかなか面白い…!

そんなMIYASHITA PARKの魅力をレポートしていきます。

 

 

 

外側はこんなつくりです。

建物は線路に沿って細長く伸びていて、都心にしては珍しい背が低くて外に開けているつくりになっています。縦長なので端から端まで結構歩きます。

建物の外側からは金属のアーチが伸びていて、アーチに沿って植物が伝っている。

シースルーエレベーターもライトアップされてて近未来感あります。

 

 

屋上:芝生ひろばとスポーツ施設

まずは屋上に行きました!

f:id:nemukoblog:20201102160727j:plain

この時は芝生に入れなかったですが、天気のいい日に寝ころんだら気持ちよさそう。

 

 

f:id:nemukoblog:20201102161658j:plain

ベンチもたくさんあって、ドリンクを飲んだりおしゃべりしたり。
学生っぽい層が多かったです。

中央階段のあたりからはJRの線路を見ることもできます。

 

 

スターバックスがありました。

f:id:nemukoblog:20201102160851j:plain

白いコンテナちっくな建物。あんまスタバっぽくない…(笑)
コーヒー片手に芝生でごろごろできるのはいいですね! 

 

 

あとは話題のスポーツ施設。

f:id:nemukoblog:20201102161332j:plain

砂のコート(多目的運動施設)。ビーチバレーやビーチサッカーができるらしい。
雨の日どうするんだ…。そして砂だらけになったらどこで砂落とすんだ…などと考えてしまう私。
更衣室はあったけどシャワーはなさそうでした。

 

 

f:id:nemukoblog:20201102162409j:plain

 ボルダリングカラフルでかわいい!

スケートボードの練習場もありお兄さんたちが楽しそうに滑ってました。

 

ボルダリングの利用料金は一般で2時間500円。
屋外だから安いのかなーなんて思ってたら下に小さく
渋谷区民以外の利用は倍額となります。って書いてありました。
区民価格なのね…。

 

 

どんなお店があるの?雰囲気は?

ヴィトンやグッチなどの高級ブランドやちょっと珍しいアパレル店、スイーツ店などが入っています。

 

3階のフードコートはマクドナルドやNYスタイルラーメンが入っておりリーズナブルな雰囲気。2・3階のレストランは価格が少し高めで落ち着いた雰囲気です。

 

1階は渋谷横丁になっており、居酒屋さんが連なっています。
渋谷横丁のレポートはこちらの記事をご覧ください。

MIYASHITA PARKの渋谷横丁が楽しいことになってる。メニューや雰囲気などレポート! - ねむ子ブログ

 

 

中央の吹き抜け階段。

f:id:nemukoblog:20201102160713j:plain

 内装はコンクリートの床に文字の塗装。
商業施設だけど旧宮下公園みたいなストリート感があっていい。

ちなみに設計は日建設計さん。

 

 

f:id:nemukoblog:20201102160703j:plain

天井はスケルトンでインダストリアルな感じ。
エレベーターもコンテナみたい。
洗練されすぎてなくて、あえて作りこまない感じが来る人を選ばないデザインだなと思いました。

f:id:nemukoblog:20201102160806j:plain

通路の一部は外の遊歩道に面しています。
柵があるだけのベランダのようなつくり。

外の空気を感じながら散策できるのはまさに公園といったところ。
でも雨の日どうするんだろう。

 

ところどころに椅子やテーブルがあってフリーに利用できます。
ファニチャーにもいろんな種類があって面白い!

これは石のような形状だけど、触るとビニールっぽくて弾力がある。

 

 

f:id:nemukoblog:20201102161622j:plain

エスカレーターからの眺め。

階数表示のサインもスポーティで遊び心があって楽しい。
公園の緑がモチーフなのか、全体的にグリーンが差し色になっています。

 

 

内部を散策。キットカットの店舗がありました!かわいい。

f:id:nemukoblog:20201102161826j:plain

限定のキットカットやオリジナルスイーツが楽しめます。

 

キットカットピアノがありました!自由に弾くことができます。

f:id:nemukoblog:20201102161736j:plain

奥は飲食スペースになってます。

 

他にも内装がかわいい店舗が多くて楽しい!

 

 

二階のエスカレーター付近。キットカットの前の休憩スペース。

f:id:nemukoblog:20201102161640j:plain

 

ここが3階までの吹き抜けになっていて、天井が鏡張りになっています。

 

 

上を見上げると…!

f:id:nemukoblog:20201102161608j:plain

なんと、交差点を見下ろしているような眺めが楽しめます!

 

ふらっと歩いていると見逃してしまいそうなところですが、これに気が付いたときにはとても感動しました。こういう細かい仕掛けがあるの素敵です!!!

 

渋谷のアイコンであるスクランブル交差点をさりげなく取り込んでいるのがいいですね。

 

 

 

 

まとめ

 MIYASHITA PARKは日本や渋谷のカルチャーが多く盛り込まれており、観光客にウケるスポットになっていると感じました。また、公園やフードコートなどの気軽に行ける場所と少しリッチなお店を混在させることで客層を限定しない商業施設になったと思います。

 

建物も公園のように外と繋がる空間・開かれた場所となるよう設計されており、
植物の緑やコンクリートなど従来の宮下公園を意識したデザインが見どころです。

 

ただ、スポーツ施設が有料化し公園が屋上化したことで、従来のような気軽さ・自由さは失われてしまったように感じます。
街が整備されるのは良いことですが、公共の場所である公園が商業施設に内包されてしまったことで、若者がお金をかけず自由に遊んだり騒いだりする場所がなくなってしまったようにも感じました。

 

 


新たなスポットとして魅力たっぷりなMIYASHITA PARK。
コロナが収束したら外国人観光客で賑わって楽しいだろうな、と思います!
おしゃれな施設に詰め込まれた渋谷ならではのごちゃまぜ感を味わってほしいです。

ぜひ、足を運んでみてください。